



YUKIYAMA_ochoko【雪山・お猪口】
¥300,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥100,000から
※この商品は、最短で9月13日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥25,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
和食器の定番[雪山]がインスピレーション源のお猪口です。
信楽の白土に白と黒の2つの釉薬を重ね掛けして焼成しています。
ろくろで薄く引いた器に2つの釉薬を重ねる為、焼き損じが起こりやすい器です。
ucacoceramicsの開業前から作っている田中優佳子としても和食器の定番になっているシリーズです。
HPのブログ記事はこちらになります。
https://ucacoceramics.com/2024/07/22/%e9%9b%aa%e5%b1%b1%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%8c%aa%e5%8f%a3%ef%bc%88sake-cup-of-snow-mountain-series%ef%bc%89/
ブログ内にもっと昔に書いたこのシリーズの器のお話もリンクを貼っています。
よければお読みいただければと思います。
読みにくい場合も多々あるので、その際はAIで要約して読んでみてください。
雪山シリーズの中での高額品は2点しか作れておりませんが、そのうちの1点がこちらです。
本丸金粉(4号)を使用して修繕装飾を施しています。
薄い飲み口なので美味しい日本酒や美味しい玉露などでご利用いただけるとすごく嬉しいです。
お猪口の中でも高台のカタチにくびれを作り、柔らかな雰囲気を出したものとなります。
私自身がすごく好きなラインとなります。
実際の成形時には高台のくびれ部はかなり華奢にしています。
ですが、釉薬の粘度が高く流れて溜まり易いものなのでくびれ部にもボリュームが出ています。
素地部分が出来るだけ見えない様にギリギリまで、しかし棚板に釉薬がくっついてしまわない程度に流れる様にしています。
釉流れ部は金継ぎを施して裏面(底面)にも本金を施してデザインとなる様に工夫をしてあります。
同じ物が2度と作れる気がしないお猪口です。(釉流れの具合と器のシルエットと金継ぎのバランスが)
お正月やハレの日に美味しいお酒を呑んでいただきたいひと品です。
-
レビュー
(20)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥300,000 税込