


【2025年4月分】京都嵯峨野 モダン金継ぎレッスン
¥10,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥3,330から
※この商品は、最短で4月5日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
京都、右京区嵯峨野の喫茶店でのモダン金継ぎワークショップです。
○日時
4月(木曜日以外をご希望の方は希望日をお知らせください)
・夕方の部のみ開催(16:00〜)
レッスン時間は1時間強です。
(お茶する時間、片付けの時間を含んで1時間半となります)
○少人数制(最大3名)でのレッスンとなります。
_______________________
【モダン金継ぎワークショップ概要】
○欠けたり割れてしまった器を直して、あらたに命を吹き込む金継ぎの技法を体験します。
はじめての方〜初心者の方でもキチンと直せる様に進めていく金継ぎ体験ワークショップとなります。
(中級者以上の方の対応も可能です。お申し込み時にご相談いただきましたら対応させていただきます)
買い換えるのではなく「直す」ことで、大切なものと永く付き合う喜びを感じていただいたり、RE_designする事で器に新たな価値を注ぎ込む楽しさや、お気に入りの器に更なる愛着が沸くワークショップです。
【金継ぎとは】
陶磁器の傷を漆を用いて修復し、傷跡を金や銀装飾し、器の新たな景色として表現する日本の伝統的な技法です。
元来は天然の漆を使いますが、時間がかかり(1日、1回では終わりません)漆で肌がかぶれてしまう心配もあります。
そこでこのモダン金継ぎレッスンでは、うるしの代用素材として新うるし、エポキシ接着剤を使用します。
金継ぎがはじめて、という方でも気軽に参加し易い内容です。
[ワークショップの流れ]
まず、モダン金継ぎの3ステップをお伝えいたします。
概要を把握していただき、自分の持ってきた器を修繕し金継ぎしていただきます。
[対応可能な器のサイズ]
サイズに規定はありません。(手持ちできるサイズであればお持ち込み可能です)
ただし、時間に限りがあるため、大きすぎるものは1回の参加で完結できないことがございます。
その場合、複数回ご参加いただき、修復を進めていただきます。
[対応可能な素材]
◯陶器
◯磁器
◯ガラス製品
*現在のところ木製の器は対応しておりません。
[持ち物]
以下2点の持ち物をお持ちください。
①欠けや割れのある直したい器
複数点持ち込み可能です。(複雑な破損の場合は1つしか終わらない場合もございます。いくつかお持ちいただき、時間内に出来そうなところまで進めていただけます)
時間目安は以下のとおりとなります。
*端の軽微な欠けやほつれ:3〜4箇所程度
*割れ(長さ20cm以内):1〜2箇所程度
*大きい欠け(紛失面積2-3㎠程度):1〜2箇所
《修復部が多い》《ヒビ割れが激しい》《破損部が複雑な形状である》という場合、時間内に終わらない場合がございます。
終わらなかった場合、日を改めご参加いただくことが可能です(もう1回分の料金がかかります)。
可能性は低いですが、あまりに破損部がひどい場合、修復不可の場合もありますので、予めご了承ください。
②ご自身の器を持ち込まれる際は持ち帰り用の箱や袋をお持ちください。
修復部分は乾くまでに時間がかかります。お持ち帰り用の箱をお持ちください。(修復部分が触れないようにお持ち帰りいただくため)
[使用時の注意事項]
*70℃以下の使用を推奨しています。
*レンジ/食洗機/研磨剤/たわしの使用は出来る限りお控えください。
[ご予約方法]
○こちらのアカウントからご希望日をお問い合わせいただきお申込みください。
*ご入金後、キャンセルを承ることはできません。
*15分以上の遅刻は、状況によって参加できない場合もございます。お気をつけください。
*他、ご質問等はメールにてお願い致します。
#金継ぎ #モダン金継ぎワークショップ #京都で金継ぎ #嵯峨野で金継ぎ #喫茶店で金継ぎ #器の修繕 #upcycle #ucacoceramics #モダン金継ぎ #kintsugi #体験レッスン #喫茶仙翁 #嵯峨野の竹林 #祇王寺
-
レビュー
(20)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥10,000 税込
送料無料